<150年の歴史を紐解く④~百年史より>
2022年12月5日
東京帝国大学を卒業後、明治38年のポーツマスにおける日露講和会議において小村寿太郎氏に随行するなど、外交官として活躍した落合謙太郎氏は、姉川のほとりに育ち、明治14年に巴水学校を卒業されたびわ南小学校の大先輩です。
<150年の歴史を紐解く②~百年史より>
2022年11月21日
明治政府が学制を頒布した翌年の明治6年、落合の専明寺を借りて巴水学校と称したのがびわ南小150年の歴史のはじまりです。姉川、高時川、田川が巴の形に合流するここの旧地名をとった名称で、続いて、明道(維新)、博道、曽根、道明 […]
<150年の歴史を紐解く②~百年史より>
2022年10月24日
明治政府が学制を頒布した翌年の明治6年、落合の専明寺を借りて巴水学校と称したのがびわ南小150年の歴史のはじまりです。姉川、高時川、田川が巴の形に合流するここの旧地名をとった名称で、続いて、明道(維新)、博道、曽根、道明 […]
<PRチラシ 全戸配布>
2022年10月6日
「地域のみんなで祝おう 150年 学ぼう 先人の熱き心 育もう びわっ子の夢と希望」 もうご自宅に届き、手に取ってご覧いただいたでしょうか。みなさんの力強いご支援ご協力をよろしくお願いします。