3年「浅井歴史民族資料館」見学と体験
11月16日(火)
3年生の校外学習で「浅井歴史民俗資料館」の見学と体験に出かけました。
昔使っておられた道具を見たり、着物を着させていただいたり、
ボランティアさんのお話を聞かせていただいたりしました。昔のくらしについて
知ったり、昔の人々の知恵や工夫を感じたりすることができました。
3年生の子どもたちは、しっかりとボランティアさんのお話を聞き、
道具を大事に扱ったり、たくさん聞いたこと、気がついたこと、思ったことを
見学ノートに書いたりできました。
ボランティアの方々に、「素晴らしい子らやなあ。」と誉めていただけました。
たくさんのことを学べてよかったですね。
- 素晴らしい靴の脱ぎ方!
- 昔の食事について聞きました。
- 昔の重さの測り方について聞きました。
- 昔の明かりやぬくもりのとり方について聞きました。の
- 昔の着物を着せていただきました。
- せたやぞうりを履かせていただきました。
- 昔の洗濯の仕方を体験しました。
- 歓迎のお言葉。うれしかったです。