6年生 認知症理解教室 

9月6日(火)

浅井びわ虎姫地域包括支援センターの方々と

キャラバン・メイトの方々が来校くださり、6年生を

対象に『認知症理解教室』が行われました。

まずは、『認知症ってなあに?』ということを副読本を使って

学びました。

その後、では、『認知症』の方に出会ったとき、また、家族の中の

誰かが『認知症』になった場合、自分にできることは何だろう、という

ことについて考えました。

各班に、それぞれキャラバン・メイトさんがついてくださり、アドバイス

もしてくださいました。

・自分でできることは自分でしてもらう。自分でできないことは手伝う。

一人でできることが、必要以上に手伝ってしまうことで、できなくなっていく

といけないから。

・『認知症』の人に限らず、『困っている高齢者』の人がいたら、声を

かける。

・相手のことをわかってあげる。安心してもらえる対応をする。

・相手の気持ちを理解する。会いに行ってあげる。

・ゆっくり、待ってあげる。

などの意見が出ました。

『サポートして、手伝える部分は手伝って、温かい目で見守る』という

意識を持つことが、大切ということを学び、考えた子どもたちでした。

Follow me!